神経内科
神経内科とは
神経内科は、脳・脊髄・神経や筋肉の病気をみる内科です。
神経内科は、精神科、神経科、心療内科と間違われることがよくあります。
神経内科は精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。
症状としては、顔や手足がしびれる、力が入らない、つっぱる、うまく歩けない、ろれつがまわらない、めまいやふらつき、字を書くときや物を持つときにふるえる、顔や手足がかってに動いてしまう、頭痛もの忘れ、意識障害など、様々な症状があります。
症状の原因がどこにあるのかを、全身の神経所見を診て探してゆきます。
例えば、手に力がはいらない場合、手だけではなく、脳に原因があるのか、脊髄や末梢神経に異常があるのか、筋肉に異常があるのかを診察し検査していきます。
原因によって治療法が異なるため、内服薬や注射で治療できる病気は神経内科で治療し、
外科的な治療が必要な場合は脳外科や整形外科へ、精神的な原因が考えられるときは精神科へ、ご紹介します。何科に受診したらよいのかわからない場合も気軽に受診してください。
神経内科の病気
● 脳梗塞
● 認知症 (アルツハイマー型認知症、脳血管認知症など)
● パーキンソン病
●脊髄小脳変性症
●多系統委縮症
●レヴィー小体病
● てんかん
● 頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など)
●神経痛(三叉神経痛、後頭神経痛など)
● 不眠症
●むずむず脚症候群
●片側顔面けいれん、眼瞼けいれん
● 振戦 (ふるえ)、本態性振戦
● めまい症
●筋疾患(重症筋無力症、筋炎、筋ジストロフィーなど)
●運動ニューロン疾患
●末梢神経障害(単神経障害、多発性神経障害など)
●多発性硬化症
●リウマチ性多発筋痛症